top of page
ホットフラッシュでのぼせている女性

更年期の不調(ほてり・イライラ・のぼせ・汗)

「顔がほてる」「突然カーッと汗をかく」「些細なことでイライラする」など、30代〜50代に多い更年期のお悩み。

この時期をいかに快適に過ごすか、体を立て直すかでその後の人生が変わってきます。

更年期という時期を乗り越えれば、女性としての「黄金期」が待っています。その為の漢方のご提案をしていきます。

🌀こんなお悩みありませんか?

  • 顔がほてって大量の汗が出る〈ホットフラッシュ〉

  • 夜中に目が覚めて眠りが浅い、翌日ずっとだるい

  • 些細なことでイライラ・落ち込みが止まらない

  • 動悸・息切れがして不安になることが増えた

  • 肩こり・関節痛・手足のしびれなど全身のコリや痛み

  • 体重が増えやすく、お腹まわりに脂肪が付きやすい

  • 膣の乾燥・尿もれ・頻尿などデリケートゾーンの変化

 

ポイント:症状は日替わりで現れたり重なったりします。そして女性のこのような不定愁訴は漢方の得意分野です。女性が対応いたしますので安心してご相談ください。

🌿漢方の視点から見た「更年期の不調」

◆ ホルモンの貯金が減っている

 原因:エストロゲンの低下で自律神経が乱れやすい

 症状:ほてり・発汗・のぼせ・めまい

◆ 体をクールダウンしたり潤す力が弱まっている

 原因:体内のクーラー機能が低下し、熱が発散できない

 症状:ホットフラッシュ・口や喉の渇き・不眠

◆ ストレスが溜まり巡りが悪くなっている

 原因:ホルモン変化による不安や緊張

 症状:イライラ・怒りっぽさ・胸の張り

◆ エネルギーと血液が不足している

 原因:過労や栄養の偏り、ダイエットの影響

 症状:倦怠感・動悸・冷え・抜け毛

◆ 水分や脂肪をため込みやすい

 原因:代謝が落ちて、余分な水分や脂質がたまりやすくなっている

 症状:むくみ・体重増加・関節のこわばり


同じ“更年期症状”でも根本原因は人それぞれ。

私たちはまず体質を見極めるところから始めます。


当店では、一人ひとりの体質や生活習慣、これまでの経過を丁寧にお聞きし、あなたに合った漢方薬や養生法をご提案しています。

「〇〇の症状にはこの漢方」と決めつけるのではなく、今のお体に本当に合うものを見極め、無理のない方法で心身のバランスを整えていきます。

🛁 ご自宅でできるセルフケアもあわせてご提案

漢方薬だけでなく、食事・生活習慣・運動療法など、日々の生活の中でできる“養生”も一緒にお伝えしています。更年期の不調を抱えている方は、まずはお気軽にご相談ください。

​お一人お一人に合わせたご提案

1 体質チェック (無料)今の状態を“見える化”します。

2 カウンセリング 60 分(ご予約をお勧めします)

3 漢方提案+体質に合わせた養生のアドバイス​​

​4 LINEなどでの個別のアフターフォロー

bottom of page